ミセルチカラの磨き方

a210827_lesson.jpg
2021/08/27
教える側ではなく、教わる側がマニュアルを作ると、「教える側の手間が減る」「教えた内容の理解度が分かる」「作る過程で知識が身につく」というメリットがあります。
a210820_koushien.jpg
2021/08/20
経営環境が大きく変化する中、「想定されるけれど、今まで起きていないから」と捉えて問題を先送りし、コンフォートゾーンにどっぷりつかっていることは経営の放棄です。
a140311_growth.jpg
2021/08/13
社長が「現場で起きている問題点をできるだけ早い段階で把握して、しかるべき手を打ちたい」とお考えなら、言い出しっぺにその責任を負わせずに「実行責任を伴なわない、無責任な提案」を奨励しましょう。
a210730_information.jpg
2021/07/30
ビジネスでは「知っているか、知らないか」で結果が大きく違ってきます。また、仮にある情報を知っていたとしても、「行動するか、行動しないか」では雲泥の差が出ます。
a210723_olympic.jpg
2021/07/23
今や全国民が情報メディアになので、一貫性のなさや矛盾する行動はすぐに白日の下にさらされる状況になっています。そういう時代だからこそ、「自分の中でいかに一貫性を保つのか」がより大切です。
a170124_change.jpg
2021/07/16
100%上手くいくこともなければ、100%失敗することもありません。そんな中で、100%失敗した時のワーストシナリオを踏まえつつ、100%上手くいった時のベストシナリオにも浮かれないことがポイントです。
jigyo800x630.jpg
2021/07/09
今回開催するオンライン講座では、売上を上げるための基本型で求められる3つの要素のうち、お金に関するポイントをマスターすることを目指します。
a210625_diary.jpg
2021/06/25
仕事をする上では「相手が望む成果を達成してもらうために自分がされて嫌なことでもあえて実践する」ことが時には求められます。その際、「本当は嫌なことだと自覚して行動する」のと、「嫌なことだと自覚せずに行動する」のとでは、結果が天と地ほどの開きがあります。
a210527_biz.jpg
2021/05/27
「伝える」と「伝わる」がセットになってこそ、双方向になります。そして、「伝わる」に必要なことは感情が動くということ。感情が動いたからこそ、心にも沁みるし納得もします。
I210506_sing.jpg
2021/05/06
「共鳴」とは「響かせ続ける」こと。つまり、仕事の目的や会社の経営理念など、共有して共感した大事なことは、言い続ける、伝え続けることで、ようやく共鳴につながります。