ブログ

2021/01/19
情報が広く一気に広がる中、これからは「一貫性をどう保つか」がより問われます。掲げた経営理念に沿って、「あえてひと手間をかけているかどうか」見直しましょう。


2021/01/05
過去を振り返り、反省すべきことは大いに反省し、改善すべきことはすぐに改善した方が良いのはその通り。一方で、「あの時、ああしとけばよかった」と後悔しても、その結果を変えられるのは「これからどう行動するか」にかかっています。

2020/12/29
「会社=預かりもの」と捉える考え方は、「会社=自分のもの」と考えるよりも、より一段高い視点です。先行きの読めない時代が続きますが、より高い志と視点を持って、この難局を乗り切りましょう。



2021/01/22
「当たり前のことを守り、続けていく」ことを肝に銘じて、精魂込めて作った商品やサービスは、しっかりとその価値を伝え切りましょう。

2021/01/15
先立つものとして、「お金」「人」「仕事」。会社によって、また、人によって優先すべき項目は異なりますが、何を優先するにせよ、先行きが不透明な時代を主体的に乗り越えていきましょう。


2021/01/08
このような状況では誰しも不安を抱くもの。まずは、その不安をアウトプットして可視化し、「なんとかする」ための一歩を踏み出しましょう。