ミセルチカラの磨き方

a190412_GW.jpg
2019/04/12
支払日が休日になった際は前営業日に前倒して支払うのか、翌営業日に後寄せで支払うのか。ちょっとした違いですが、休みが長く続いたりする場合はその影響は資金繰りにも及んできます。
P1010286.JPG
2019/04/10
大切な情報やデータがどこにあり、どのようなルールで保管されているか。当たり前のことかもしれませんが、中小企業の場合、意外と決まっていない会社も多い気がします。
a190322_botomuap.jpg
2019/03/22
自走する組織を作るためには、1.社員に行動してもらうことに集中する、2.行動の結果を社員に分析してもらう、3.分析に基づいて、社員に対策を立ててもらう、という3ステップを最初に踏むことが必要です。
a160712_hope.jpg
2019/02/28
目標の設定の仕方で社員の行動パターンは異なります。件数にするのか、金額にするのか、売上高ベースか、利益ベースか、残高なのか、率なのか。今期の目標達成状況や社員の行動パターンを踏まえて、来期の目標の設定の仕方は同じでよいのかを見直しましょう。
a160405_meeting.jpg
2019/02/18
報告・連絡・相談が禁止だと、「その問題を知らないのは(報告を取りに行かない)上司が悪い」ということになり、結果的にはよりスムーズに情報が流れます。
a160620_busy.jpg
2019/02/14
社員が取組んでいる仕事の量や抱えている課題をきちんと経営者が把握していないと、いつかは「もうやってられない」と突然辞表を提出されることもあります。
I110817_okonomiyaki.JPG
2019/02/12
会社の業務においても、人によって仕事の進め方、やり方は微妙に異なります。「迷った時にはどこに立ち返って考えるべきか」の判断基準を社内で意思統一し、全員に浸透させましょう。
a160205_figure.jpg
2019/02/11
社員が自社の商品に置き換えて「会社の数字」を理解するようになると、経営者と社員の共通認識の範囲がグッと広がります。
a190208_copy.jpg
2019/02/08
初期設定の違いによって、数百万円、時には数千万円の差が出てくるケースがあります。時には実際の損失になることもあれば、時には得べかりし利益を失うという機会損失にもなります。会社の常識となっている初期設定は、時々見直しましょう。
a170929_receipt.jpg
2019/02/07
トヨタ自動車の現場では「なぜを5回繰り返せ」と指導されていますが、業務改善を図るために原因を掘り下げていくと、根本的な問題にぶちあたります。そして、根本的な問題を解決しないかぎり、表面に出ている事象を変えることは難しいです。