ミセルチカラの磨き方

20250207.png
2025/02/07
資金繰り表を上旬・中旬・下旬に分けて管理していませんか?中途半端な管理はお金の流れをズレさせ、経営判断を誤る原因に。効果的な資金管理の方法を解説!
20250206.png
2025/02/06
「デトックスセッション」でやりたいのは、「着ぶくれ」解消。抱えている問題や課題をキーポイントに思い込みや常識を解体することで見えてくるものがある。
20250131.png
2025/01/31
人が代わるたびに業務レベルが下がるのを防ぐには?効果的な評価基準の設定と、その基準を組織に浸透させる活用法を詳しく紹介します。
20250130.png
2025/01/30
今回のフジテレビ問題は、考えるべきたくさんの要素がありますが、決して「対岸の火事」ではない。会社にしろ、人にしろ、「考え方や捉え方を変えようとしない」ということでは同じです。
20250124_2.png
2025/01/24
ゴキブリ1匹が示すリスクと同じように、問題の裏には複数の課題が潜む!小さな問題を未来の成功に変える考え方をお伝えします。
20250123.png
2025/01/23
何でもAIにお任せできちゃう時代。でも、仕事に対する考え方や捉え方が行動としてハッキリ見えるっていうのは人にしかできない。
20250117.png
2025/01/17
「なんとかなる」とお考えの方の中には、「(自分が)なんとかする」というマインドを持っておられる方と、「(誰かが)なんとかしてくれる」というマインドを持っておられる方がいらっしゃいます。
20250116.png
2025/01/16
「ビジネス思考デトックスセッション」で動かすのは指ではなくて頭。自分自身の考え方や捉え方。2025年はしっかりデトックスをしてからスタートしませんか?
20250110.png
2025/01/10
中小企業が経営資源を無駄にしないために必要な情報活用のポイントを紹介!属人的な情報を資産に変える戦略を学びましょう。
20250109.png
2025/01/09
日々頭の中で考えを巡らせる「ビジネス」についてもデトックスが必要。「思考の整理」なんてくらいじゃ、まだ甘い!自分の頭で考え抜くことこそが感性を磨くことになります。