ミセルチカラの磨き方

a210916_communication.jpg
2021/09/16
「1on1」で効果を上げるために、話を聞くときの「質問のテクニック」も必要ですが、それよりも大事なのは、自分がしゃべり過ぎないということです。「時間をとって部下の話を聞いた」は上司の錯覚かもしれません。
a210909_ceo.jpg
2021/09/09
役割分担のポジションと価値提供のポジションは必ずしも一致しません。また、役割分担のポジションは自分だけで決められない場合もあります。それゆえ、自分の価値提供のポジションを知っておくことが何よりも重要です。
a210902_report.jpg
2021/09/03
権限があっても、お金があっても、そして、やる人がいても、「お客様がその価値を認めてくれるかどうかというマーケットの問題」はすぐには解決できません。
a210902_merit.jpg
2021/09/02
「価値」はきれいな言葉にまとめるだけでも伝わりませんし、何よりも言い続けることができなければ意味がありません。そして、この価値は、降って湧いてくるものではなくて、この価値を提供する人自身とつながっているものです。
a210827_lesson.jpg
2021/08/27
教える側ではなく、教わる側がマニュアルを作ると、「教える側の手間が減る」「教えた内容の理解度が分かる」「作る過程で知識が身につく」というメリットがあります。
a210826_research.jpg
2021/08/26
リサーチをやって気づいたのが、「いつも人の話を聞いている立場の人」のマーケティングやブランディングをやりたいということでした。
a210820_koushien.jpg
2021/08/20
経営環境が大きく変化する中、「想定されるけれど、今まで起きていないから」と捉えて問題を先送りし、コンフォートゾーンにどっぷりつかっていることは経営の放棄です。
a210819_step.jpg
2021/08/19
自分がご機嫌で力を発揮できる状態こそセルフイメージ。セルフイメージは高くても低くてもどちらでもいいんです!
a140311_growth.jpg
2021/08/13
社長が「現場で起きている問題点をできるだけ早い段階で把握して、しかるべき手を打ちたい」とお考えなら、言い出しっぺにその責任を負わせずに「実行責任を伴なわない、無責任な提案」を奨励しましょう。
a210812_radish.jpeg
2021/08/12
「持ち味を活かす」ということは、自社の商品やサービスの価値を最大限に発揮するということ。そして、価値をお客様に見せる、それも魅力的に見せる方法、お客様に喜んでいただく方法がマーケティングです。