ミセルチカラの磨き方

2020/12/25
会社の業務の場合、競合も多いので「結局面倒くさいだけじゃん」と思われたら、お客さん離れにつながります。デジタル化を含めた業務改善をやるなら中途半端に対応せず、全体を見据えながら、徹底的にやりましょう。

2020/12/04
リスクコントロールの観点から言うと、オセロのように、皆が使っているから大丈夫と思っていてもある出来事をきっかけに状況が一変するケースがあることを頭の片隅に入れておきましょう。

2020/10/23
一兎ではなく、二兎を追うことが求められる時代、打合せする際にも、モノゴトを構造的に捉えて「広く」なのか、「深く」なのかを意識しましょう。

2020/10/02
何も考えずに目の前の情報を鵜呑みにしていると、必ずいつか痛い目に会います。常識と言われていることも、素直に「これって本当だろうか?」と疑ってみることで、新しい気づきがあります。

2020/09/18
社員が仕事で従うべき判断基準は社長の言葉ではなく、会社の経営理念。「経営理念」を上位に持ってくることで、法の下の平等ではありませんが、社長と社員のギャップは小さくなります。



2020/07/24
アフターコロナ、ウイズコロナと言われていますが、昔も今も資金繰り改善の基本の部分は同じ。表面的な動きの変化に惑わされずに「資金繰り改善の9つのステップ」は参考に基本を見直しましょう。

