ミセルチカラの磨き方


2021/06/04
新型コロナウイルス感染拡大の影響で会社を取り巻く環境は大きく変わっています。けれども、こういう時にこそ「会社の原点に戻って基本から取り組む」ことが求められています。

2021/06/03
最初の設計図を作るのに必要なことは、「事業全体を見て仮説を立てられる」「客観的かつ適切なフィードバックがある」「今日のタスク(今日やる行動)が明確である」の3つです。

2021/05/28
理不尽な状況を嘆いても、現状は変わりません。けれども、自ら主体的に動き出すことで、現状は一歩ずつ変えることができます。新規事業で最初に500万円の売上を上げることができたら、社員一人分の平均年収はほぼカバーできる計算になります。

2021/05/27
「伝える」と「伝わる」がセットになってこそ、双方向になります。そして、「伝わる」に必要なことは感情が動くということ。感情が動いたからこそ、心にも沁みるし納得もします。

2021/05/21
思考の力だけで目の前のある問題を自分ごととして捉えるのは難しくても、「自分の感情が動いた際に状況を俯瞰する」習慣が身につくと、自分ごと化しやすくなります。

2021/05/20
自分がどの立ち位置にいたら力を発揮できるのか?これを間違ってしまうと、不安や不満が生まれて自信を失くしたり、「目立ちたくない」という真逆の行動につながってしまいます。


2021/05/13
「理由の見えない悩み」は自分で解決することがベストです。つまり、自立型で悩みを解決するということ。そして、そのプロセスは「感情→思考→行動」という人間の基本に沿って考えることです。

2021/05/07
技術の進歩は日進月歩。数年で格段に進化して、「これを使わない手はない」と感じるものも少なくありません。過去の苦い経験で未来の可能性を小さくしてしまうのはもったいないです。