ミセルチカラの磨き方

2020/10/02
何も考えずに目の前の情報を鵜呑みにしていると、必ずいつか痛い目に会います。常識と言われていることも、素直に「これって本当だろうか?」と疑ってみることで、新しい気づきがあります。

2020/09/30
「自分ではすごく頑張っているのに結果が出ない」とか、「やっている割に認めてもらえていない」とか、「自分はこんなはずじゃない」、「もっとできるはずだ」とか。そう思っている人にこそ、この「コアジャンクション」を知ることをお勧めします。


2020/09/25
商品のリサーチを行う際には、仮説を立てて「自ら問題を作り出して、その解決策を示す」、そして、「市場と対話しながら仮説の精度を高めていく」ことを心掛けましょう。

2020/09/24
同じ環境、経験、人間関係であっても、心が動かなければディープインパクトにはならないということは、感情が動くポイントは人によって違うということです。

2020/09/23
自分のコアコンセプトを知っていれば、貴重なアドバイスには「やる」「やらない」の判断ができます。安易な提案に「そうだな、そのとおりだな~」「ちょっとやってみようかな~」と惑わされることはありません。


2020/09/18
社員が仕事で従うべき判断基準は社長の言葉ではなく、会社の経営理念。「経営理念」を上位に持ってくることで、法の下の平等ではありませんが、社長と社員のギャップは小さくなります。
2020/09/14
コアコンセプトが分かると、「ダメだな」「嫌いだな」と思っているところは変えなくていいし、自分が楽しくて調子も良くて、最高に力を発揮できる状態も分かるので、結果的に自己認識力が高まります。

2020/09/12
自己認識のことを「セルフアウェアネス」と言い、アメリカでは特に経営者やビジネスリーダーとなる人には必須のものと言われています。