ミセルチカラの磨き方

2020/02/21
情報過多の時代にあっては、どうしてもいろいろな情報に心が揺さぶられて、行動が大きく止まってしまうことがあります。その時には、自分なりの「仮説」を立てて、その「仮説」に基づいて、粛々と行動するしかありません。

2020/02/14
マーケティングの先生が教える「お客様の絞り方」にいま一つしっくりこないのであれば、「焦点の当て方を変え、切り口を変えることで、対象数を減らさない絞り方はないか」を検討してみましょう。
2020/02/12
経営者としては、「経営方針に沿ってみんなが動いてくれる」という思いがあります。しかし、仮にその方針が社員に伝わっていたとしても、それが現実の結果として現れてくるかどうかは別問題です。



2020/01/24
自分に合う型とそうでない型がある。事前の準備が大事である。良い商品は売らなければならない。「基本的な型を学ぶ→その型に沿って文章を書く」をひたすら繰り返した中で見えてきたことです。

2020/01/17
更新されないOSがセキュリティ対策上危険なように、バージョンアップしない仕組みは経営上危険です。会社を取り巻く環境が目まぐるしく変わっていく中、会社としては常に仕組みをスムーズにバージョンアップしていくことが求められます。


2020/01/03
情報が溢れている世の中にあって、「必要な情報を知る」ことは最初の出発点になります。しかし、「知った情報をどのように仕事に活かすか」まで、具体的に落とし込んでいかないと、情報に振り回されて、貴重な時間を無駄にしてしまいます。