ミセルチカラの磨き方

20221208.png
2022/12/08
経営者だけではなく、社員も巻き込みながら会社としてPR活動に取り組むことのメリットは大。なぜなら、PR活動は売上拡大につながるだけではなく、社員のエンゲージメント向上や成長にも影響するからです。
20221124.png
2022/11/24
心意気は大切ですが、心意気だけでは事業を続けていけません。心意気と会社が目指す方向性を合致させて全体的な仕掛けの設計が必要です。
20221117.png
2022/11/17
定番商品であっても見せ方を変えることで新たな可能性が生まれます。自社の定番商品を見直して、新しい価値を伝えてみるのもありです。
20221027.png
2022/10/27
これからのビジネスは「感情に着目できるかどうかで結果が変わる」となったら、「感情なんて…」と言っている場合ではありません。
20220929_1.png
2022/09/29
PR活動はマーケティングでもあり、ブランディングでもあり、企業が取り組むことの1つとして優先順位を高くしてもらいたいことです。
a220602_pr.jpg
2022/06/02
プレスリリースや企画書を書くことは、社長の心意気を広く知ってもらうPR活動の一環ですが、まだまだ「自分とは関係ない」「自社ではやらない」という方も多いように感じています。
a220512_sales.jpg
2022/05/12
「どんな商品をいくらで売るのか」を考えるのは最後の最後。それより前に「買いたい」という感情を動かす要素を提示することが大切です。
a220407_information.jpg
2022/04/07
商品やサービスを購入する見込みのある人に対しては、とっても魅力的に感じる言葉であっても、自社の商品やサービスをPRするということにおいては、まったく的外れなものになります。
a220225_janken.jpg
2022/02/25
会社が魅力的な広告を出してお客様の関心を引き付けたとしても、お客様が抱えている問題の本質まではすぐに分かりません。このため、セールスの場面で「お客様が問題の本質に自分で気づくまで我慢して待てるかどうか」が成約率の鍵を握っています。
a211216_communication.jpg
2021/12/16
「伝える&伝わる言葉」は、感情や思考としっかり紐づいているからこそ威力を発揮します。耳心地の良いきれいな言葉にするだけでは何の効果も変化も生まれません。