ミセルチカラの磨き方
2023/02/10
自分の売りたい商品なのに、なかなか思ったようなお客様が買ってくれないという場合、「商品にあてる焦点を変える→今までとは異なるお客様が関心を持つ→商品自体は変わらなくても売れ始める」ことがあります。
2023/02/03
正しく自己認識をする際、自分の経験が邪魔することあり。「苦手だ」「嫌いだ」と感じていることの中に、実は本人をさらに成長させるネタが眠っていることがあります。
2023/02/02
「価値を伝える」には機能価値と感情価値の両方が必要です。なぜなら、機能価値として商品の機能や性能、サービスの特徴だけを伝えてもお客様がベネフィットと感じ難いからです。
2023/01/27
「素直」という場合、素直に相手の言葉に従うのではなく、「自分の感情を素直に受け止める→冷静に他者の言葉に耳を傾ける→思考の力で最終的に判断する」方が結果的に上手くいきます。
2023/01/26
自分でコントロールできる「好き」と、自分でコントロールできない「他の力」の両方を行動のきっかけとして程良いバランスを保てたら、モチベーション持続の方法になります。
2023/01/19
もし、「自信はあるけど売上に直結していない…」という商品やサービスがあるなら、「看板商品をつくるプロセスが間違っている」可能性があります。
2023/01/13
「すべて自分のせいだ」と考えることで必要以上に悩んでしまう人は、「悪いのは自分ではない→すべて他人のせいだ→それを前提に、自分ができることは何か?」と発想を切り替えてみましょう。
2023/01/12
楽しくないことは続けられないので、もし、「自分は何に楽しそうって思えるのか?」「自分は何をやってみたいのか?」を忘れていたら思い出した方がベター。