ミセルチカラの磨き方

I_151010_sushi.JPG
2020/02/12
経営者としては、「経営方針に沿ってみんなが動いてくれる」という思いがあります。しかし、仮にその方針が社員に伝わっていたとしても、それが現実の結果として現れてくるかどうかは別問題です。
a200207_battle.jpg
2020/02/07
今回得た教訓は「他者の基準は常に変わりうるものであり、一つのことに依存しすぎるのはリスクが大きい」ということです。
a200131_truck.jpg
2020/01/31
ある中小企業の営業所長さんが愚直に実践されている採用活動には、その悩みを解決するためのヒントがたくさん隠されています。
a200124_writing.jpg
2020/01/24
自分に合う型とそうでない型がある。事前の準備が大事である。良い商品は売らなければならない。「基本的な型を学ぶ→その型に沿って文章を書く」をひたすら繰り返した中で見えてきたことです。
I200117_phone2.jpg
2020/01/17
更新されないOSがセキュリティ対策上危険なように、バージョンアップしない仕組みは経営上危険です。会社を取り巻く環境が目まぐるしく変わっていく中、会社としては常に仕組みをスムーズにバージョンアップしていくことが求められます。
a160801_rule.jpg
2020/01/10
時間を含めた経営資源が限られている中で、新しいことを始める際には、その代替として何かを止める必要があります。
a190104_twosword.jpg
2020/01/05
自分の欲を認めつつ、必要に応じて適宜欲を捨て去る。この二項対立の矛盾を乗り越えてこそ、人も会社も次のステージに行けます。
I200103_notebook2.JPG
2020/01/03
情報が溢れている世の中にあって、「必要な情報を知る」ことは最初の出発点になります。しかし、「知った情報をどのように仕事に活かすか」まで、具体的に落とし込んでいかないと、情報に振り回されて、貴重な時間を無駄にしてしまいます。
a191227_pinch.jpg
2019/12/27
稼ぎ頭の社員が休んでしまったり、頼りにしていた社員が辞めってしまったりすると、会社の業績は一時的には下がってしまうかもしれません。けれども、ピンチをチャンスと捉えることで、さらに筋肉質のたくましい会社に変えることができます。
a191220_challenge.jpg
2019/12/20
あなたの会社で社員が自分の殻を破らないというお悩みをお持ちであれば、社長が「社員を条件なしで認める」を意識することで、社員の行動が変わる可能性があります。