ミセルチカラの磨き方

I_150119_kamameshi.jpg
2019/01/25
「皆も知っている」と思っているのは、私の勝手な思い込みにすぎず、「知らない人は知らないのだ」ということに改めて気づかされました。いつも意識していないと、ついつい思い込みに流されてしまうので、気をつけましょう。
a190124_dog.jpg
2019/01/24
本能的に上だ、下だと感じてしまうのは、ある意味動物としては致し方のないこと。自分はどんな人に対して勝っていると感じ、どんな人に対して負けていると感じるかを一呼吸おいて内省してみましょう。
a171003_vision.jpg
2019/01/23
ビジネスは結果がすべてなので、ダメなものは早めに見切りをつけることも大切。一方で、今やっている仕事の中では、10年後にようやく花が咲くことがあるのも事実。短期的な成果を追いつつも、超長期的な視野に立って目の前の仕事に一所懸命取り組むことの大切さを恩師の方から教えてもらいました。
a160708_technology.jpg
2019/01/22
良い技術を持っていてもそれだけではお金になりません。技術をお金と結びつけるには、その技術が現在そして未来のどんな課題を解決するのかを掴んで、分かりやすく説明できる必要があります。
a190121_restructuring.jpg
2019/01/21
リストラ=経営資源の再配分であり、リストラを行う際には、どの分野を削るかという過去を見据える目とともに、どの分野に進出するかという将来を展望する目の両方が求められます。
I190120_hayashi.jpg
2019/01/20
多くの中小企業は、お金を借りたい時だけ資料を作成しますが、資金調達に成功した後は作成した資料はほったらかしです。そして、またお金が必要になった時、あわててゼロから資料を作り直すということを繰り返します。
a190119_conference.jpg
2019/01/19
人を動かすために会議では何を決め、何を決めていないのか。特に営業会議では、目標の押し売りになっていることが多いので、一度内容を見直してみましょう。
a190118_risk.jpg
2019/01/18
ブレーキとアクセルをどう踏み分けるのか。慎重なだけでは会社は成長しませんし、積極果敢なだけでは、時には足元をすくわれるので、リスクの見極めが肝心です。
a120403_friednoodle.jpg
2019/01/17
中小企業の場合、業務フローが属人的になっており、本人以外は仕事の詳細ややり方が分からないというブラックボックスができているがために、新しく入った社員が即戦力にならないことがあります。
a150929_anger.jpg
2019/01/16
社員全員が知っている会社のルールを破ることで、会社の信頼を傷つける行為に対しては芽が小さい段階から摘まないと絶対にダメです。