ミセルチカラの磨き方

2021/11/12
持続的に社員の給料を上げられる会社を目指すのであれば、「仕掛け→成長→分配」の順番は絶対に崩せません。「お金はすぐに上書きされる」ので、まずは「他社にはすぐに上書きされない仕掛け」を実践しましょう。


2021/11/05
「当月のキャッシュフローが±0になる売上高」は、いくらになるかを把握した上で、必要な資金繰りを確保するために、「価格:いくらの商品を」「数量:いくつ売って」「時間:いつ払ってもらうか」をハッキリさせて戦略や戦術を立てましょう。

2021/11/04
スティーブ・ジョブズは何を売っていたのか?答えは「宇宙に衝撃を与える」というビジョンに紐づいた2つの価値「画期的な機能を搭載した製品+それを使うことで生まれる可能性(喜び・楽しさ・驚き)」です。

2021/10/29
新規事業として「既存の商品・サービス×新しい販売方法」で取り組む際、ちょっと回り道でも、早めに「変えない(変わらない)価値を定義する」ことで、中長期的には早く事業の成果が現れます。

2021/10/28
私が高額の講座で学んでプロファイラーになろうと思ったのは、「論理的に、かつ一貫性と整合性のとれた形で 価値という目に見えないものを目に見える形で伝えたい!」という思いからでした。

2021/10/22
できることを仕事にして起業しても、看板もなく、従来の知識やノウハウも差別化要因とならない中では、本気で取り組んでいる人には勝てないので、失敗することがあります。
2021/10/21
コーチングのスキルも大切ですが、セッションでいろいろな話を伺った時に「私だったどうするかな~」を考えるのではなく、「私だったらどう感じるかな~」と想像することで違いが生まれます。

2021/10/15
問題が起きた際、リスク対応として点で終わらせずに、点から線へ、線から面へ、面から立体へとつなげていくには、本質を見抜いて発想を飛ばし、そこから具体的な行動に展開していく「発展力」が欠かせません。

2021/10/14
人は自分にとって都合の悪い現実には目を背けて、見えないようにします。けれども、本気で自分と向き合えば、見えないものも言語化でき、満足できない現状の打開につながります。