ミセルチカラの磨き方

2020/04/24
大切なのは、やろうと決めたことはとにかく始めること。新型コロナウイルスの感染拡大を受けて大変な時期ではありますが、大変ということは大きく変われる時期。壁は知恵を絞って乗り越えましょう。

2020/04/17
中小企業の場合、経営資源に限りがあるので、すべてのことで「1」を避けるのは難しいかもしれません。しかしながら、「1」を見つけて、それを複数にできるかを検討することを継続的に実践しましょう。

2020/04/03
長期戦に備えて行動するために、私がご提案するのは「三兎を追いましょう」。その三兎とは、1.短期的な資金繰り対策、2.中期的な資金繰り改善策、3.長期的な体質改善策です。

2020/03/27
経済情勢の変化が大きい中にあっては、やるべきこととやらないことを線引きすることがますます大事。そして、やると決めたことはトコトン突き詰めて付加価値を上げていくことで、経済が落ち着きを取り戻した際に、新たな会社の強みにしましょう。

2020/03/20
現時点では6月30日の預金残高を一つの指標として、「やるべきこととやらないことを仕分けする」「やるべきことの中で優先順位をつける」「常に打ち手を最低3つは用意してどんどん試す」という形で、迅速に行動し続けましょう。

2020/03/13
ブレインストーミングを成功させるには、アイデアをすぐに批判しない、できるだけ自由に発言する、まずは質より量を重視するといったことに加え、いろいろと出たアイデアをどのような切り口でまとめていくかがポイントになります。
2020/03/11
あなたの会社の中にも、まだ世に知られていないお宝商品が眠っているのではないでしょうか。何かをちょっと変えることで、突破口が開けることがあります。

2020/03/06
仮に自分の中に不安に感じる要素が多くても、アウトプットして言葉にすることで少しは冷静に行動できます。また、自分の記録を残しておくことで、将来何かあった時に、自分はどのように感じ、何を考え、いかに行動したかを、自ら客観的に振り返ることができます。

2020/02/28
禍はある意味背中を押される状況。「禍を転じて福と為す」ではありませんが、背中を押された力を有効活用し、今までのやり方を見直して新しいことに挑戦しましょう。