ミセルチカラの磨き方

2023/08/03

仕事は誰かのためにするものなのか?

カテゴリー :プロファイリング

心意気を形にするコトノハ職人。岩井洋美です。

誰のために仕事をするのか

ニュースでは「連日の猛暑に出口は見えない」と言われていますね。

思い返してみれば去年の夏も猛暑でしたけれど、コロナで外出控えめだったことが幸いしていたのかもしれません。

 

先日の事、「誰のために仕事をするのか」について話題になりました。

「誰のために」というのは、マーケティングでも最初に考えることとして言われます。

ターゲットと言ったり、ペルソナと言ったり、考え方はいろいろあると思いますが、「誰のために」は「こういうお客様のために」ということになります。

 

では、こういうのはどうでしょうか?

仕事は誰かのためにするものですよね」という考え方。

こう言った人は、いかにもこれが正解と言わんばかりでした。そんなの仕事の基本でしょというかんじで。

 

これに対して私はこう言いました。

まずは自分が満たされていないと、本当の意味で誰かのためになんてできませんよね

と。

しかし、「仕事は自分のためにするものじゃない」「誰かのためにするもの」という考えに変わりはないようで、「自分が満たされる」ということは理解できないかんじでした。

 

はぁ~、困りましたね。

そもそも「誰かのため」の「誰か」って「誰?」って話なんですよ。

文字にするとややこしいですけれど…。

 

「自分のためではなく誰かのため」というのは、耳障りは良いですけれど、とっても曖昧です。

「誰かのために」って言うと、すごく頑張っている、役に立っていると思えます。

「誰かのために〇〇を広める」とか、「誰かのために〇〇を楽しんでもらう」とか、それ自体は良いことなのに、どこを向いてそう言っているんでしょうか?

これがとっても大事なことだと思っています。

 

どこを向いているのか?

他人の目」です。

「他人の目」とは、他人からの評価や評判ということもあるでしょうし、他人からの批判や非難ということもあると思います。

でも本人は「他人の目」に向いていることに気づいてない。

 

そして、自分の奥底にある気持ちにも気づいていない。他人からはできるだけ評価されたいし、良い評判なら大歓迎。他人からの批判は嫌だし、非難されるなんてもっと嫌。

「それって、単に承認欲求ってことでしょ」と思われるかもしれませんが、それほど単純なことでもないと私は思っています。

「誰かのため」にしているという認識が強ければ強いほど、本人としては「承認欲求」だとは認められないからです。

 

本当に認めてもらいたいのは、特定の人かもしれませんし、限られた組織やグループかもしれません。

さらに「認めてもらいたい」以外の理由、プライドを保ちたいとか、傷つきたくないとか、怖いとか、自分を守るための理由が加われば、さらに複雑になります。

 

そこで考えたいのは、「誰かのためにやるのは何のため?」です。

つまりこれが、「どこを向いているのか?」の正解。

目的を明確にするということです。

 

目的が曖昧だから、他人の目を気にします。

他人の目を気にするということは、結果として自分に目を向けているということです。

そして、他人の目を気にしながら自分に目を向けている限り、自分が満たされることはない。

なんだか哲学的になりましたけれど、今ニュースで話題のB社の問題も、突き詰めると目的がないから、自社のことし見てないからということ。本質はまったく同じです。

 

目的が曖昧かもしれない…というときにはこちらのオリエンテーションをご活用ください!

好きの才を発揮する

暑い日が続きます。

今日も1日お元気で。

メールマガジンのご登録

ヒーズでは、弊社の日頃の活動内容や基本的な考え方をご理解いただくために、専門コラム「知恵の和ノート」を毎週1回更新しており、その内容等を無料メールマガジンとして、お届けしています。

上記のフォームにご登録いただければ、最新発行分より弊社のメールマガジンをお送りさせていただきます。お気軽にご登録いただければ幸いです。

最新の記事