知恵の和ノート

20240411_note.png
2018/05/08
ミスや間違いは必ず起きるもの。このため、小さなミスに一喜一憂する必要はありません。そして、致命的なミスは避けるために、自分で改善する糸口を見つけて、次のミスを減らす工夫につなげていきましょう。
a171128_project.jpg
2017/11/28
「これでいいのだ」と社員が納得できる商品があり、「これでいいのだ」と社員が納得できる営業戦略があれば、商品は必ず売れます。課題はその納得感をどうやって醸成していくかです。
a170926_good.jpg
2017/09/26
セルフイメージも、1.認められる、2.表現できる、3.行動できる、4.人を巻き込めるの4つの段階があります。人が人を評価する時には、0か1ではなく、その人が徐々にでも、段階を上っているかどうかで多面的に判断しましょう。
a170530_seflimage.jpg
2017/05/30
あなたは仕事をしている時、どんなセルフイメージを抱いておられるでしょうか?中小企業の場合、経営者が抱くセルフイメージで会社の魅力が大きく変わってきます。
a170502_evaluation.jpg
2017/05/02
他人の評価を気にしすぎる人は、自分の価値基準を明確に言語化できず、自覚できていない可能性があります。自分の価値基準と他人の価値基準が違うのは当たり前。そして、最終的に従うべきはあくまで前者です。
Website_service_02.jpg
2017/04/11
コアコンセプト・マーケティングとは、経営者の価値判断の基準であるコアコンセプトに沿って、商品やサービスを無理矢理ではなく、自然体で「自分らしく売れる仕組み」を作ることです。
160521road.jpg
2016/10/25
お金が足りないから、人がいないから、経験したことがないから、といった理由で諦める前に、この事業は自分の本質的な価値観に沿っているかどうかを掘り下げてみましょう。
20240414.png
2016/08/30
上がったり、下がったりするくらいのセルフイメージなら持たなくてよいです。そして、セルフイメージを持つ際に考えるべきは「自分はどんな状態だったら一番力を発揮できるか」です。
a160524_goodbye.jpg
2016/05/24
「こうあるべき」を中心に考えるのは成長が止まる会社、「こうしたい」を踏まえて考えるのが成長し続ける会社。
a160510_pizza.jpg
2016/05/10
浅いレベルの差異で右往左往するのは成長が止まる会社、深いレベルの源泉で日々邁進するのが成長し続ける会社。

アーカイブ