ミセルチカラの磨き方

2022/02/18
事業計画通りに仕事は進まない中、経営者として、現実の問題に柔軟に対応するには「手元にある手段で勝負する」「いくらまでの損失なら許容可能かを見定めた上で行動する」という思考は欠かせません。


2022/02/11
使ったお金を費用とするか投資とするかを最終的に決められるのは経営者。そして、投資であれば、お金を使う前の仮説と使った後の結果を必ず検証し、その検証を次にお金を使う際に活かすことで、無駄なお金を使うことは減らせます。

2022/02/10
PRの基本設計する際、マーケティング的に商品やサービスそのものの説明はできても、「それを通してどんなことをしている」を伝える&伝わる言葉にするのはとても難しいです。

2022/02/04
プレスリリースを書く→無料でメディアの取材を受ける→新聞やテレビで取り上げられる→認知度が上がるという流れを作ることができたら、貴社の商品やサービスの価値は自然と上がります。

2022/02/03
「自分自身に自信を持つ」「自分の商品に自信を持つ」ということはとても大事なことです。しかし、しっかりとコンセプトを決めて見せ方を考えれば、「私が作ったから」とわざわざ言わなくても商品の魅力は伝わります。

2022/01/28
お金を払って喜んでもらうのは普通の経営者。お金を払ってもらって喜んでもらうが一流の経営者。お金を循環させて喜んでもらうのが超一流の経営者。キャッシュフローに関連して、最近私が考える定義です。

2022/01/27
新しい商品を売り出す際にはお客様に伝わるための土台として、しっかりPR設計することと、広く伝えるために自分が本領発揮できる立ち位置を自覚することがポイントになります。

2022/01/21
プレスリリースを書いて実感するのは、「この商品を出す社会的な意義は何のか」「会社として真に実現したいことは何のか」「広告とは違う意味で魅力をどう伝えれば良いのか」は実際にやって見ることで、より明確になるということです。

2022/01/20
働く女性のための小冊子が炎上した根本原因は、仕事や家事について役割でしか考えていないから。それも「昭和の発想」としか言えないようなレベルの役割です。