知恵の和ノート

a151208_iphone.jpg
2015/12/08
細部に手を抜いて契約を取りこぼすのは成長が止まる会社、細部に手をかけて契約に結びつけるのが成長し続ける会社。
a151201_technology.jpg
2015/12/01
すべてをオープンにして足元をすくわれるのは成長が止まる会社、オープンな状況に見せかけて足元を固めるのが成長し続ける会社。
a151124_network.jpg
2015/11/24
経営者のいる時間と場所だけで仕事が進捗するのは成長が止まる会社、経営者のいない時間と場所でも仕事が進捗するのが成長し続ける会社。
I151117_iwai2.JPG
2015/11/17
経営者が嫌われるのを気にして良い人を装うのは成長が止まる会社、経営者が会社の将来を思って嫌われ者になるのが成長し続ける会社。
I_151110_tokyo.jpg
2015/11/10
形式重視で内容が伴わないマニュアルを作るのは成長が止まる会社、実践重視で形式に拘らないマニュアルを作るのが成長し続ける会社。
a151103_road.jpg
2015/11/03
中途半端な清算で禍根を残すのは成長が止まる人、徹底的な対応で禍根を断つのが成長し続ける人。
I_151027_road.jpg
2015/10/27
周囲に振り回されて、社内が混乱するのは成長が止まる会社、会社の中の軸を中心に周囲を巻き込むのが成長し続ける会社。
a200326_rugby.jpg
2015/10/20
危機の危険にこだわって落込むのは成長が止まる会社、危機の機会をつかんで飛躍するのが成長し続ける会社。
a151013_cash.jpg
2015/10/13
自社ルールを他社の意向でなし崩し的に変えるのは成長が止まる会社、自社ルールを自社の意思でルールに沿って変えるが成長し続ける会社。
a200329_shougi.jpg
2015/10/06
目先の利益に集中して将来に禍根を残すのは成長が止まる会社、将来の利益に着目して目先の時間を使うのが成長し続ける会社。

アーカイブ