知恵の和ノート

a201103_imagenation.jpg
2020/11/03
発想を自由に飛ばす際のコツは「先に理想とする状態を具体的な言葉にする」、そして「そこから逆算して、より具体的な項目を考える」という道筋をつけることです。
a201027_online.jpg
2020/10/27
オンライン取引では事前の準備がより大切となる一方、記録の保存が簡単なので、事後に検証することで改善にもつなげやすくなります。
a201020_data.jpg
2020/10/20
「検索すれば見つかります」という状況では、まだ道半ば。社内の情報をそのまま使って、新入社員が自習できる状況を目指し、情報を整理・整頓しましょう。
a201013_career.jpg
2020/10/13
OJTを人材育成に上手く活用するために、自社におけるOJTの実態を把握した上で、会社が社員に最低限分かってほしいことは言葉として記録して周知徹底しましょう。
a201006_mathematics.jpg
2020/10/06
中学受験は全滅でしたが、「一見複雑に見える問題も、構造を理解し、筋道を立てて考えることで、自分なりの答えを導き出すことができる」と後に気づくことができました。
a200929_education.jpg
2020/09/29
幹部社員研修にお金と時間をかけているのに思ったような成果が出ていない場合には「社員に自腹を切って学ばせる」ことがかえって本人のためになります。
a200922_language.jpg
2020/09/22
人は「言葉」を通して「事実」を捉えるという前提に立って、言葉を聞いた相手側がこちらの真意と違う行動をとっていると感じた時は、言葉を別の言葉に置き換えましょう。
a161021_soroban.jpg
2020/09/15
そろばん教室の「評価基準を明確にして、各級を細かく段階的に設定する」という戦略は大きな目標を掲げて達成する際、大いに参考になります。
a200908_renovation.jpg
2020/09/08
業務改善を進める際、やる気やレベルの問題は仕組み化して淡々と対処する。
a200901_apartment.jpg
2020/09/01
大きな流れの中にある小さなニーズに気づければ、大きなビジネスチャンスに繋がる。

アーカイブ